オリコカード・ザ・ワールドは高いポイント還元率で旅行にも強い!


Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は海外旅行にとても強く、海外旅行のメインカードとしておすすめの1枚です。
一方でポイントも貯まりやすく、その還元率は国内が基本1%、海外利用は2%という安定の高さ!海外ショッピングや公共料金の支払いでしっかりポイントが貯まります。
またOrico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)はゴールドカードの位置づけとなるため、付帯サービスのレベルが非常に高く、特典内容もワンランク上。
オリコカード・ザ・ワールドは、旅行に普段の生活に大いに役立つクレジットカードです。
オリコカード・ザ・ワールドには旅行に役立つお得なカード
- 還元率いつでも1%で海外利用は2%
- ANA/JALマイル移行手数料が無料!
- 2種類の電子マネーが標準搭載
- 多彩でお得な空港関連サービス
- 旅行に強い!充実した付帯保険
- Visa/MasterCardで選べるゴールド特典!
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は、基本のポイント還元率が高く、海外旅行に利点の多いおトクなクレジットカードです。サービス基準はゴールドなので、特典のレベルが高いのも魅力!では早速ご紹介に移りましょう。
そのためポイント還元率だけでなく、サービスグレードも非常に高く、贅沢な特典を味わえる1枚としてお薦めです。
オリコカード・ザ・ワールドは最低でも1%!ポイント還元率が高い!
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)の最大の特長は基本の還元率が高いこと。だからいつでもポイントがよく貯まります。そして使い方次第では更なるポイントアップのチャンスも。
まず最初に、Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)のポイント獲得のコツをご紹介しましょう!
オリコカード・ザ・ワールドは還元率1%!海外利用は2%!
クレジットカードには様々なポイントアッププログラムもありますが、やっぱり基本の還元率が高いのが一番です。
通常還元率1%、100円単位で付与されるため、ポイントの貯まり具合はかなりのハイピッチが期待できます。
例えば同じ光熱費やプロバイダ料金をカード払いにするのでも、オリコカード・ザ・ワールドなら毎月のポイント獲得率に大きな差がつきます。
オリコカード・ザ・ワールドは、普段から積極的にポイントを貯めたい方にも是非おすすめしたいクレジットカードです。
また国内通常利用は還元率1%ですが、これが海外利用では2倍の2%に!オリコカード・ザ・ワールドは海外旅行時の利用もおトクです。
オリコカード・ザ・ワールドの特典!オリコモールで更に0.5%UP!
またポイントを一度にたくさん獲得するには、会員専用ショッピングサイトの利用がおすすめです。オリコカード専用サイト「オリコモール」を経由すると、600種類以上のショップで獲得倍率がアップします。
アマゾンや楽天などおなじみのオンラインショップのほか、国内外のツアーや宿泊施設など、旅行に使える商品もどっさり。店舗によっては最大15%のポイントアップが可能です。
しかしこれは通常のオリコカードの場合で、オリコカード・ザ・ワールドには、これに加えて0.5%の特別加算が適用されます。
オリコカード・ザ・ワールドなら、オリコモールの利用がいつでもお得になります。
2種類の電子マネー搭載でしっかりポイントが貯まる!
オリコカード・ザ・ワールドは、2種類の電子マネーが標準搭載されているちょっと珍しいクレジットカードです。
実はこの電子マネーも、ポイント獲得には一役かってくれるんですよ。
オリコカード・ザ・ワールドには以下2種類の電子マネー機能が必ず付帯しますので、様々な店舗で電子マネー決済が可能になります。
- iD(アイディ)
- QUICPay(クイックペイ)
支払い方法はレジで利用を告げて専用端末にカードをかざすだけ。事前チャージ不要なので、残高不足で清算できないといった面倒とは無縁。もちろん利用に応じてポイントが貯まります。
電子マネーのメリットは、クレジットカードと同じように使えて決済がより手軽だということ。少額でも利用しやすいので現金決済が減り、結果的にポイントがよく貯まるようになります。
特にオリコカード・ザ・ワールドは還元率が高いので、電子マネー利用でもポイント獲得数にはかなり差がつきますよ。
オリコカード・ザ・ワールドはマイル移行手数料が無料!
オリコカード・ザ・ワールドならこのようにどんどんポイントを獲得できますが、貯める一方ではなく使い道のことも考えておきたいもの。旅行に強いカードですのでマイル移行もひとつの方法です。
オリコカード・ザ・ワールドなら、「マイル移行手数料」や「マイレージ参加登録料」が一切かかりません。
カードによっては数千円以上もかかる費用がオリコカード・ザ・ワールドなら0円ですから、とてもお得です。移行レートは以下の通り。JALよりもANAの方がやや交換率が高くなります。
移行先 | 1,000ポイントに対して |
---|---|
ANAマイレージクラブ | 600マイル |
JALマイレージバンク | 500マイル |
またマイル以外にも、WAONやWALLET 、楽天ポイントなどへの移行が可能です。いずれもレートは1:1、1,000ポイントから交換できます。
また2種類の電子マネーを活用することで、少額の決済でもポイントが貯まってくれます。貯まったポイントは、移行に関するコストがかからないマイルに交換するのもおすすめですよ。
オリコカード・ザ・ワールドで快適な旅を!空港関連サービスも充実!
次にご紹介するのは、オリコカード・ザ・ワールドの旅行関連のサービスです。
オリコカード・ザ・ワールドはグレードの高いカードなので、優待内容もワンランク上。旅行そのものがお安くなる優待のほか、空港の利用が便利になるサービスで、旅行がもっと快適になります。
オリコカード・ザ・ワールドは国内外の空港ラウンジが使える!
グレードの高いクレジットカードにだけ付帯するサービスのひとつに、空港ラウンジの利用があります。オリコカード・ザ・ワールド会員は、国内16空港に加えて海外2空港のラウンジが使えます。
また空港ではありませんが、ハワイにあるゴールド会員専用ラウンジ「オリコトラベルデスク ホノルルラウンジ」が使えることにもご注目ください。会員と同伴者4名までなら無料、旅先での休憩や待ち合わせに最適ですよ。
こちらがオリコカードのサイトに掲載されたホノルルラウンジ内部の画像です。
このようにゆったり寛げる場所の提供だけでなく、インフォメーションやレストランの予約、トラブル時の相談にも対応するトラベルデスクも併設されています。
世界51都市にある海外デスクは日本語の対応が可能!
オリコカード・ザ・ワールド会員が利用できる海外のトラベルデスクは、このホノルルラウンジを含め世界51都市に設置されています。
なおデスクの対応時間外には、東京に24時間海外緊急ホットラインが設置されており、緊急時にはコレクトコールで電話をかけることができます。
海外旅行に使うクレジットカードには、このような旅先のサポート体制が整っていることが不可欠ですが、オリコカード・ザ・ワールドならその点バッチリです。
オリコカード・ザ・ワールドで海外旅行が最大8%オフ!
オリコカード・ザ・ワールドは、海外旅行の割引優待も豊富です。以下、オリコ旅行センターの商品の割引き優待の一部をご紹介しましょう。
レインボーツアー
・ANAハローツアー
・JALパック
・Ciao H.I.S その他
・JALパックスペシャル
・Impresso その他
またオリコカード・ザ・ワールドには、以下のようにどんな海外旅行にでも役立つ優待が用意されています。フルに活用すれば旅行費用の節約につながります。
- スーツケースなどのレンタル15%OFF
- 手荷物1個を空港まで無料配送、2個目以降10%OFF
- 海外お土産宅配10%OFF
- 海外レンタカーオンライン予約で5~15%OFF
オリコカード・ザ・ワールドは国内旅行もおトク!
また国内旅行のパック旅行もお得ですよ。オリコカード・ザ・ワールドなら、このような値引きが適用されます。
・ANAスカイホリデー
・ビッグホリデー
・JALパック その他
・トップツアーCUTE
・赤い風船 その他
この他、国内レンタカーもオンライン予約で5~20%OFF、国内旅館やホテルの予約ができるオンラインサービス「スマ宿」も利用できます。ここで予約すると、スマ宿内でのみ利用可能な「H.I.S.ポイント」が貯まるので、これはこれで楽しみですね。
オリコ旅行センターでは、決済で貯まったポイントを旅行代金として利用することが可能です。
交換レートは 1,000オリコポイントが1,000円分に充当、1オリコポイント単位で無駄なく使えますよ。
利用は簡単で、申込み時に「オリコポイントを利用」と伝えるだけでOK。旅行好きの方なら、ポイントの獲得と利用は旅行関連だけでも完結しますね。
旅行代金の割引もそうですが、オリコカード・ザ・ワールドは、空港のラウンジのほかハワイのホノルルラウンジも利用対象です。貯まったポイントは、是非次の旅行に活用してください。
オリコカード・ザ・ワールドは保険がすごい!充実の補償内容とは?
一般的にクレジットカードの付帯保険の内容は、そのカードの年会費の金額で決まるといっても過言ではありません。しかし中には年会費以上の価値ある保険が付帯するケースもあり、オリコカード・ザ・ワールドもそのひとつです。
オリコカード・ザ・ワールドの年会費は9,800円、ゴールドレベルのカードとしては一般的な金額ですが、その付帯保険は年会費を上回るグレードです。
内容も金額も充実!オリコカード・ザ・ワールドの海外旅行保険
オリコカード・ザ・ワールドの海外旅行傷害保険は自動付帯で、入会しているだけで保険が適用されます。旅行費用をそのカードで決済している必要がないので、利用者にとっては非常に利点の多い保険です。
死亡・後遺障害の保険金額が5,000万円と飛び抜けて高く、賠償責任や救援者費用といった必要な補償内容が含まれた非常に充実した内容です。
海外旅行傷害保険(自動付帯) | 保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
国内旅行傷害保険も最高5,000万円という充実ぶり
また国内旅行傷害保険も最高5,000万円と、他のカードには見られない高い補償額です。
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 保険金額 |
---|---|
死亡 | 5,000万円 |
後遺障害 | 5,000万円 |
オリコカード・ザ・ワールドには国内外航空機遅延保険まで付帯!
オリコカード・ザ・ワールドには、これらの旅行保険に加えて、国内外航空機遅延保険も付帯しています。
この保険が適用されれば、海外旅行や国内旅行で、航空機の延着などが原因で生じた損害に対しても保険金がおります。
この保険は一般に旅行に強いと言われているクレジットカードにもなかなか付帯しておらず、オリコカードの中でもこの保険が含まれるのはザ・ワールドだけしかありません。
国内外航空機遅延保険(利用付帯) | 保険金額 |
---|---|
乗継遅延 | 3万円 |
欠航搭乗不能 | 3万円 |
手荷物紛失 | 10万円 |
ショッピングガードも付いて付帯保険は完璧!
オリコカード・ザ・ワールドには、こららに加えて更にショッピングガードも付帯します。
ショッピング保険 | 保険金額 |
---|---|
ショッピングガード | 300万円(免責金額10,000円) |
これでカード付帯保険としての種類は全て網羅されたことになります。
旅行時にオリコカード・ザ・ワールドをメインカードとしておすすめできるのも、このように付帯保険がしっかりしていることが大きな理由のひとつなのです。
なおショッピングガード保険金の請求時には、「オリコカード売上票(お客さま控え)」が必要です。これがないと保険金がおりませんので、売上票の保管は普段から習慣にしておきましょう。
オリコカード・ザ・ワールドの年会費は9,800円ですが、この年会費にしては破格の補償内容です。ポイント還元率の高さでもそうですが、海外旅行の際には付帯保険もメインカードとするに相応しいレベルですね。
オリコカード・ザ・ワールドは2種類から豪華ゴールド特典を選べる!
オリコカード・ザ・ワールドは冒頭でご紹介した通り、オリコカードの中ではゴールド扱いです。従って、国際ブランドもそれぞれのゴールド特典が利用できます。
オリコカード・ザ・ワールドのブランドはVisaとMasterCardの2通り。
ブランドの選択は、お手持ちのカードとの組み合わせで選ぶというのが一般的ですが、今回はゴールド特典の内容で選んでみてはいかがでしょう?
ゴールドならでは!充実の空港関連サービスが利用できる
先ずは両ブランドの空港関連の特典を比較表にしてみましたのでご覧ください。VisaとMasterCard、どちら一方が飛び抜けてお得といった感じではありません。
特典 | Visa | MasterCard |
---|---|---|
空港宅配 | 帰国:1個目500円 2個目以降15%オフ 出国:1個目から15%オフ |
帰国:1個500円 2個目以降100円オフ |
国際線クローク | 15%オフ | 10%オフ |
海外通信 | Wi-Fiレンタル20%オフ | 海外携帯レンタル50%オフ 海外携帯通信料15%オフ Wi-Fiルーター通信料15%オフ |
手荷物宅配については、出国時はオリコカードの特典「行きは手荷物1個を無料配送」が利用できるので、帰国時だけのサービスで十分。
ならば海外通信についてのサービスが充実したMasterCardの方がお得だという見方もできます。
でもこれだけではまだ判断できません。次に、それぞれのブランドだけのゴールド特典をVisaとMasterCard続けてご紹介しましょう。
Visaだけ!国内でおトクなゴールド特典が使える
Visaのゴールド優待は、国内利用が中心となります。まず京都観光に便利な京都駅キャリーサービスです。
対象:JR京都駅から京都市内宿泊施設への手荷物宅配
優待:通常1個750円が、Visaゴールド優待価格300円に
また「ベネフィット・ステーション モラエル」という優待サービスへの入会も可能です。但しこちらは有料で月額1,026円になることにご注意ください。
ただ年間費用は毎年プレゼントされる交換券と同額なので、とりあえず元は取れます。
しかし実際に入会する価値があるかどうかは、交換券プレゼント以外にも「90万件以上の優待特典」の内容についても検討が必要なところです。
・入会と毎年の更新時に必ずもらえる
・グルメや宿泊など約100商品から選べる
・ニッポンレンタカー 20〜50%オフ
・横浜ベイホテル東急 85%オフ
・109シネマズ&ムービル 500円オフ その他
・入会1年後から更新時に必ずもらえる
・100円利用で1ポイント付与、100ポイント=100円
MasterCardだけ!ゴールドトラベルサービスが使える!
一方MasterCardでは、ゴールドトラベルサービスで以下のような国内外の旅行関連商品の割引優待を提供しています。
- ゴルフ場予約サービス「GDO」500円~1,000円OFF
- るるぶトラベル厳選した高級旅館約900施設が利用できる
- エクスペディア提供の海外人気ホテルが9%OFF
- エクスペディア提供のホテル+航空券を2,500円OFF
一旦入会するとクレジットカードのブランドだけを切り替えることは不可能ですので(解約が必要)、よく考えて選んでくださいね。
ブランドの選択は、特典以外にも検討すべき要素があって案外重要ポイントですよ。
入会の際には一体何をポイントに国際ブランドを選べばいいのか、アドバイスをお願いします!
クレジットカードは一度入会してしまうと、ブランドだけの切り替えはできません。オリコカード・ザ・ワールドのように複数ブランドを選べるカードの場合、入会時にはよく検討して決めることが大切です。
こちらがオリコカード・ザ・ワールドの基本情報です!
オリコカード・ザ・ワールドの基本情報をまとめました。年会費は9,800円ですが、ゴールドとしては一般的な価格です。
一方家族カードは無料ですので、皆んなで協力すれば電子マネーやカード利用でどんどんポイントが貯まりますよ。
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 9,800円 |
申込資格 | 18歳以上 |
家族カード | 発行可能 無料 |
ETCカード | 発行可能 無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000円 利用付帯 |
その他付帯保険 | 国内外航空機遅延保険 ショッピング保険 |
電子マネー | iD、QUICPay |
還元率 | 1.0%~2.0%(※) |
(※)海外利用時
また還元率が高いこと、電子マネーが2種類も標準搭載されていることも、このカードの大きな特徴です。
オリコカード・ザ・ワールドは海外旅行メインカードにおすすめです!
特に付帯保険の補償内容は非常に充実しており、また空港ラウンジなど旅行関連サービスも豊富なので、海外旅行のメインカードとしても是非ご活用ください。